訪問診療クリニックを開業する際には、備品リストが必要です。しかし、これから開業を検討している方の中には、何をどのように準備したらよいか検討がつかない方もいるでしょう。
本記事では、訪問診療クリニックの開業の流れを説明し、開業のために必要な備品リストの作り方を解説します。
スムーズな開業ができるよう、事前にやるべきことを整理し、万全の準備をしておきましょう。
訪問診療クリニックが開業する場合は、以下の流れに沿ってさまざまな準備を進める必要があります。
クリニックの事業計画によって必要な資金や医療機器、備品などは異なります。どのような訪問診療クリニックを目指すのかを明確にした上で、開業に向けて計画的に準備を進めて行きましょう。
事業計画を立てる際に必要なのは、開業コンセプトを決めることです。訪問診療のみをおこなうスタイルか、それとも訪問診療に加えて外来診療をおこなう診療方針にするかを決めましょう。
事業計画を立てる際に必要になるのが資金調達です。訪問診療クリニックの場合、物件や医療機器、備品や内装工事などで約1700万円の資金が必要になります。
約1700万円の開業資金をどのように調達するかを決めなければなりません。資金調達する際は、以下の手段のいずれかを選びましょう。
診療圏を調査し、ターゲットとなる患者数がどのぐらいいるかを確認する必要があります。調査する際は、以下の流れでおこないましょう。
競合クリニックや見込み患者数などを算出した上で、物件を選定することが大切です。
訪問診療スタイルに合わせた医療機器、電子カルテを選定しましょう。ものによっては納期が数ヶ月かかる場合があるため、事前にメーカーに確認の上、余裕をもって発注しておくことが大切です。
開業前は、保健所に対して開業許可申請を提出する必要があります。また、開業後は10日以内に開設届を提出しなければなりません。
厚生局に対しては、保険医療機関指定申請をおこなう必要があります。厚生局に提出期限を確認し、期限内に対応しておきましょう。
地域の医師会に入会する場合、約300万円の費用がかかり、別途年会費も発生しますが、以下のメリットが得られます。
メリットを多く感じる場合は、医師会への入会を検討してみてください。
物件の施工・内装を始める際は、可能な限り現場に足を運び、作業の進行状況を確認しておきましょう。
もし、変更したい点が出てきた場合、現場にいればそのまま業者に要望を伝えることができ、対応してもらいやすくなります。
オープニングスタッフの募集をかけ、従業員の採用活動を進めましょう。もし、予想よりも応募人数が少なく、なかなか採用が進まない場合は、人材会社を活用し、紹介してもらうことも可能です。
また、社会保険の手続きや、スタッフとのトラブルが起きた際の仲裁などを対応してくれる税理士や社会保険労務士を雇っておくことも必要になります。
集患のために看板を立てたり、ホームページを作成しておくことが大切です。特に看板は、インターネットに馴染みのない高齢層の集患に効果を発揮する場合があるため、積極的に活用しましょう。
訪問診療に必要な備品を準備しておきましょう。外来診療をやらない場合は、訪問診療時の車内で必要なものをピックアップしておくことが大切です。
一方で、外来診療をやる場合は、待合室に必要な椅子やデスク、その他設備を準備しておきましょう。
すべての準備が済んだら、開業しましょう。開業後の数ヶ月間は業務フローに慣れていないため、慌ただしい日々を送ることになります。
スタッフとうまく連携し、患者さんへ貢献していきましょう。
\今なら「訪問診療クリニック開業チェックリスト」無料ダウンロードいただけます/
開業チェックリスト
ダウンロード
備品リストは訪問診療クリニックが開業するために必須であり、明確な理由があります。また、作るべきタイミングがあります。
それぞれ詳しく解説していきます。
備品リストを作っておくことで、診療に必要な物品の不足を防止できます。クリニックを開業する際の準備は、開業スケジュールが迫っていくにつれ、慌ただしくなります。もし、備品リストを作っておかないと、必要な備品を買わずに開業を迎えてしまう可能性もあるでしょう。
必要なものを確実に準備しておくためにも、備品リストは必要です。また、院長や事務長が備品リストを作っておくことで、手の空いているスタッフに任せやすくなります。
訪問診療クリニックを開業する際は、必ず備品リストを作っておきましょう。
訪問診療クリニックを開業する際は、開業が迫るにつれ、備品を手配する時間がなくなります。
そのため、余裕をもって、開業する6ヶ月前から備品リストを作っておきましょう。ソファや電化製品、医療機器などの大型の備品の場合は資金調達にも関わるため、物件が確定したタイミングで作っておきましょう。
椅子やデスクなどの小型の備品の場合は、内装が完成した時点で考えるとよいです。
訪問診療クリニックを開業する際には、医療機器・器具や電子カルテ以外にもこまごまとした備品が必要になります。
開業前に必要な物品をリストアップし、準備万端で幸先の良い開業をスタートさせましょう。
一般的な訪問診療クリニックが開業時に必要になるおもな物品は以下の通りです。
「大型」「小型」「消耗品」のようにカテゴリごとに必要な物品をリストアップしておきましょう。
分類 | 備品 |
大型の物品 | 診療室の机・椅子・ベッド・パーテーション・棚・コピー機・ソファ・テレビ・マガジンラック・靴箱・冷蔵庫・ロッカー・脚立・各種医療機器など |
小型の物品 | 時計・椅子・空気清浄機・スリッパ・体温計・消毒液・傘立て・玄関マット・ゴミ箱・つり銭ボックス・診察券入れ・電子レンジ・食器類・掃除機・モップ・ほうき・ユニフォーム・名札・タイムレコーダー・台車など |
消耗品 | ガーゼ・包帯・マスク・手袋・紙・問診票用のボード・ボールペンなど |
自院に合わせたリストを作成するためには、標榜する診療科を加味した上で作成する必要があります。
もし知り合いに開業する予定の診療科と同じ科を標榜している先生がいたら、1度話を聞いてみることをおすすめします。
また、クリニックの内装工事が終わり、入室できるようになったら、中を歩きながら必要なものを想定してみるのも効果的です。
このときに大切なのは、患者さん視点、スタッフ視点のそれぞれの立場に立って想像することです。
院内のスペースを確認しながら、必要なものを想像し、院内独自のリストを作成していきましょう。
訪問診療クリニックを開業する際は、事業計画の立案や資金調達、内装工事の施工やホームページ作成など、さまざまな準備が必要です。
特に開業が近づくにつれ、やるべきことは多くなり、時間的な余裕がなくなります。そのため、余裕を持って開業に必要な備品リストを作成し、診療に必要なものを準備しておくことが大切です。
院内スタッフ全員が患者さんのためにスムーズな診療を提供できるよう、必要なものをあらかじめピックアップし、開業に向けて万全の準備をしておきましょう。
>訪問診療向け電子カルテ「homis」詳しくはこちら
訪問診療クリニック向けの電子カルテをお探しの方、
「機能、料金、評判…結局何を決め手にしたらいいの?」とお悩みではないでしょうか。
訪問診療クリニック向けの電子カルテ「homis」の運営会社であるメディカルインフォマティクスは在宅医療機関の経営支援に特化したコンサルティング会社です。
電子カルテを中心に在宅医療にかかわるレセプト代行、事務代行、開業・承継支援、経営コンサルティング、訪問診療専門医師紹介業など総合的なサービスを提供し、在宅医療機関の経営をトータルでサポートできる点が特徴です。
電子カルテの導入だけでは解決できない課題も支援することが可能です。
理想の医療、効率的なクリニック運営を実現するために電子カルテの運営会社選びは非常に重要となります。
「homis」は在宅医療専門医協力のもと、AIを搭載した新世代のクラウド型電子カルテとして生まれ変わりました。3つの新機能によってより効率的に、より安全安心にご利用いただけます。
AIがhomis内に蓄積された大量の診療情報を自動的に解析し、主治医意見書などを自動作成します。
これにより、医師の業務負担を大幅に削減します。
オーダリングの指示入力を行う際、薬の誤投与や病名の漏れなどを防止します。患者さんの治療に関わるオーダーが入力されるたびに、システムが自動的に検証し、ポテンシャルエラーを警告。医療ミスを未然に防ぎ、安全で確実なケアを実現します。
医師だけでなく看護師や相談員など、チーム医療に関わるスタッフが行ったアクションがすべて時系列で可視化されます。患者さんの治療過程を即座に追跡、把握できるようになるため、より迅速で的確なケアを実施できるようになります。
>「homis」の詳しい機能はこちら
homisをご検討のお客様には無料で診療圏調査も行っております。
まずは無料説明会をお申込みください。