訪問診療向け電子カルテの導入費用の相場は?運用コストなども解説

訪問診療向け電子カルテの導入費用の相場は?運用コストなども解説

この記事はこんな方におすすめ

―訪問診療クリニックでの電子カルテの導入を検討している
訪問診療クリニックの電子カルテ導入にかかる費用が知りたい

この記事を読むとこうなります

電子カルテにかかる費用のイメージがつかめる
電子カルテにかかるコストを抑えるポイントがわかる

「電子カルテを導入したいが費用がかかりそうで躊躇してしまう」
「電子カルテの初期導入費用はなるべく抑えたい」

このようなお悩みを持つ訪問診療クリニックの院長・事務長の方、多いのではないでしょうか。

今回は電子カルテにかかる導入費用や運用コストについて解説していきます。
コストを抑えるポイントも解説していますので、電子カルテ導入の参考にしてみてください。

訪問診療向け電子カルテの初期費用・月額費用の相場

電子カルテにかかる費用については「オンプレミス型」か「クラウド型」かによって大きく異なります。
「オンプレミス型」とは院内にサーバーや専用端末を設置して使用するもので従来の電子カルテの多くがこのパターンでした。
一方、最近増えているのが「クラウド型」で、こちらは電子カルテを提供する企業側のサーバーを使用してインターネット上で提供されるものです。

ここからは「オンプレミス型」「クラウド型」に分けて費用を解説していきます。

■あわせて読みたい
もはや訪問診療に欠かせない!「クラウド型電子カルテ」とは?

クラウド型 オンプレミス型 レセプトコンピューター
初期導入費用 数十万~100万 250万~400万円 150万円前後
月額費用 2~5万円 2~3万円(保守費用) 2万円程度

初期費用

クラウド型の電子カルテで数十万~100万円、オンプレミス型の場合は250万~400万円程度が相場になっています。また、レセプトコンピューターの導入は150万円前後が相場です。

月額費用

クラウド型は「初期費用+月額費用」、オンプレミス型は「初期費用+月額(年額)の保守費用」の料金体系が一般的です。
クラウド型なら月額料金2~5万円程度、オンプレミス型は毎月の保守費用で2~3万円程度が相場となっています。
レセプトコンピューターにも月2万円程度の月額利用料が発生します。

費用に関するポイント

オンプレミス型/クラウド型か、の他にも費用に影響するポイントがあります。

導入時の設定サポート

オンプレミス型は設定サポートまでサービスに含まれていることが多いです。一方クラウド型の場合、設定サポートに別途料金が発生することが多くあります。

サポートサービスの有無

電子カルテによってサポートの有償/無償範囲が異なりますので事前にしっかり確認しておきましょう。

システムのカスタマイズ

オンプレミス型の場合は、機能をカスタマイズすることができますが、その場合カスタマイズ費用が発生します。クラウド型の場合、パッケージ化されたシステムのため、一般的には自院に合わせたカスタマイズは行うことができません。しかし機能のアップデートは自動更新のため、いつでも最新のカルテを使用できるという考え方もあります。

ライセンスの数

電子カルテのライセンス数の考え方としては、使用する端末台数によるもの、使用するスタッフのアカウント数によるもの、患者数によるものなどがあります。自院の規模に見合ったコストになるか検討しましょう。


そのほかの見逃せないコスト

初期導入費用や月額費用の他にも発生するコストがあります。高額になるものもあるのでこちらも見逃せないポイントです。

パソコンの買い替え費用

オンプレミス型の場合、電子カルテ・レセコンはメーカーによっては、約5年利用するとメーカーから指定されたパソコン一式の買い換えを求められます。その際には、初期導入と同等の費用(電子カルテ:300万円程度、レセコン:150万円程度)が発生します。

診療報酬改定時などの手動更新作業

オンプレミス型の場合は診療報酬改定や機能アップデートはクリニック側で手動で行う必要があり、更新業務が発生(人的コストが発生)します。いわゆる「見えないコスト」ですが忙しい診療の中での毎回の手間や時間を考慮するとトータルで大きなコストとなります。

訪問診療向け電子カルテ「homis」なら初期費用も「見えないコスト」も抑えられる!

「homis」は多くの在宅医療専門医とともに開発した在宅医療用クラウド型電子カルテです。
電子カルテにかかる様々なコストが抑えられるため、これから開業される方でも安心してご利用いただけます。

運営会社であるメディカルインフォマティクスは在宅医療機関の経営支援に特化したコンサルティング会社
電子カルテを中心に在宅医療にかかわるレセプト代行、事務代行、開業・承継支援、経営コンサルティング、訪問診療専門医師紹介業など総合的なサービスを提供し、在宅医療機関の経営をトータルでサポートできる点が特徴です。

>>homisの機能や料金など詳しくはこちら

  • 初期導入費用が相場の約1/3

    「homis」は日医標準レセプトソフト「ORCA」と連携しており、homisを導入することでORCAもお使いいただけます。弊社は日医IT認定サポート事業所として認定されており、ORCA導入もhomisスタッフが行うため、電子カルテ+レセコンの導入費用の相場の約1/3程度の費用に抑えることができます。

  • 「クラウド型」でデバイスフリー

インターネット環境があれば端末問わず(PC/タブレット/スマホ)ご利用いただけます。指定された端末を購入する必要もありません。

  • 最新のカルテに自動アップデート

    「クラウド型」のため、診療報酬改定や機能アップデートは自動で更新されます。お客様での更新作業の必要がなく、いつでも最新のカルテをお使いいただけます。

算定患者数に応じた月額利用料

算定患者数に応じた月額利用料となっており、使用する端末数やスタッフ数を気にする必要がありません。クリニックの規模に合わせた月額利用料でお使いいただくことができます。

いかがでしたでしょうか。

電子カルテ導入には初期費用や月額利用料の他にも様々なコストが発生します。

予算や求める機能に合わせて、自院に合った電子カルテを選びましょう。